必要な機能が揃い、価格面でも納得できたのがMEO Analyticsだった
MEO対策ツールの導入を検討するに至ったきっかけを教えてください。
MEO対策に関するご相談をいただく機会が増えてきたことがきっかけでした。弊社のクライアントには飲食店が多いのですが、それ以外にもグループホームや放課後等デイサービスなど、地域密着型の事業を展開される企業様が多くいらっしゃいます。
検索される頻度は少ないものの、実際に検索された際にきちんと自分たちの情報が表示されるかを非常に気にされていたのです。
特に求められていたのは、各キーワードの検索順位の定点観測とレポートの作成です。これらの要望に応えるため、外部にMEO対策を委託するのではなく、自社でGoogleビジネスプロフィールを効率的に管理できるツールを探し始めました。

さまざまなツールがありますが、MEO Analyticsを選んだ決め手は何でしたか?
複数のサービスを比較検討した上で、最終的にMEO Analyticsを選んだ理由は、コストパフォーマンスの良さです。他社のサービスは機能が豊富でしたが、弊社にとっては必要以上の機能が多く、その分コストが高くなってしまうという課題がありました。
一方、MEO Analyticsは弊社が求めていた機能がちょうど良いバランスで揃っており、価格設定も非常に魅力的でした。さらに、無料のお試し期間で実際の使用感を十分に確認できたので、導入後のイメージが具体的に描けたのも非常にありがたかったですね。
当時は、ちょうどInstagramとの連携機能がリリースされたタイミングでもあり、まさに弊社のニーズにぴったりのサービスでした。
手動の作業から脱却し、15施設のMEO対策を効率的に実施できるようになった
導入後、具体的にどのような効果を実感していますか?
導入効果として大きいのは、作業時間の削減です。
以前は、クライアントのInstagram投稿をGoogleビジネスプロフィールへ手動で反映する作業や、各種レポートの作成に多くの時間を費やしていましたが、MEO Analyticsの自動連携機能やレポート機能によって、これらの作業時間を大幅に短縮できています。
中でも、レポート機能は特に重宝しています。必要な情報を選択して迅速にレポートを作成できるため、クライアントへの報告業務が格段にスムーズになりました。
現在、15施設を管理し、約10社のクライアントへMEO対策サービスを提供していますが、積極的にアピールすれば、このサービスを希望するクライアントはさらに増えるだろうという手応えを感じています。
その他に、特に効果を実感されている機能はありますか?
口コミ管理に関する機能も使い勝手が良く、返信状況や評価を一覧で把握できるのが助かっています。実際の返信はGoogleビジネスプロフィールの画面で行うことが多いのですが、全体的な口コミの状況を素早く確認するには最適な機能です。
特にネガティブな口コミがあった際には、すぐに気づいて対応できるため、クライアントの評判管理において重要な役割を果たしています。
MEO Analyticsを活用して他にもMEO対策を進めた結果、昨年の時点では2ページ目に表示されるかどうかという状況だった施設が、最近ではビッグキーワードで1ページ目に表示されるようになりました。
加えて、これまで表示されていなかった施設が1位にランクインすることもあるなど、具体的な成果が数値として現れています。
時代の変化を読み、攻めのMEO対策を展開していきたい
今後のMEO対策について、どのような展望をお持ちですか?
今後は、攻めのMEO対策を展開していきたいと考えています。具体的には、MEO Analyticsで全店舗のメニュー情報を一括で更新したり、QRコード機能を活用した口コミ促進、AI自動返信機能の設定など、これまで十分に活用できていなかった機能を積極的に使っていく予定です。
また、現代はAI技術の活用が急速に進んでおり、GoogleのAI検索の普及など、従来の方法とは異なる新しいアプローチが求められる時代になってきています。弊社もこれらの変化に柔軟に対応しながら、より効率的な事業運営を目指していきたいと考えています。
MEO Analyticsの導入を検討している方に、アドバイスをお願いします。
MEO Analyticsは始めやすい価格帯で提供されているので、気軽に導入してみることをおすすめしたいです。私自身もまだすべての機能を使いこなせていないほど充実した内容ですが、基本的な機能だけでも十分に効果を実感できました。
サポートも親身で、メールでの問い合わせにも迅速に対応していただけます。実際に使ってみると想像以上に便利で、業務効率化に確実につながるツールだと思うので、まずはお試し期間でその効果を実感してみてください。