MEO Analyticsの導入は料金面と機能面に加え、担当者の人柄も決め手に
オルグローのMEO Analyticsを導入したきっかけを教えてください。
弊社は2023年設立なのですが、創業当初はMEO Analyticsや同種のサービスは導入していませんでした。しかし、私たちの事業では検索サービスでの検索結果の表示順位が重要で、その分析をより効率的に行う必要性を感じ、MEOサポートツールを探すことになったのです。
最終的に導入の決め手になったのは、どのような点ですか。
導入にあたり、さまざまな類似サービスを比較検討した上でMEO Analyticsを選択し、導入に至っています。1つ目の決め手となったのは、料金プランの柔軟性です。比較的、初期費用が抑えられた点も決め手のポイントになりました。
2つ目は、機能面です。MEO Analyticsを使えば検索順位の測定が簡単に行えますし、MEOに関わるさまざまなデータがグラフなどで視覚的に分かりやすく表示される点は、非常に大きなメリットだと感じました。
複数の重要項目が1つの画面(ダッシュボード)にまとめられているのも、便利です。2週間の試用期間があり、実際に使って必要な機能がそろっている点が確認できたので、導入に踏み切ることができました。
3つ目は、検討段階で対応してくれた担当者の方のお人柄が非常に良く、安心感や信頼感があったからです。
MEO Analytics導入で分析の労力が軽減し、施策に費やす時間が増加
MEO Analytics導入前に感じていた課題は、どのように解決されましたか。
以前は検索サービスでの検索結果の表示順位を調べることに、多大な手間や労力がかかっていました。Googleビジネスプロフィールの管理画面の各項目を選んで数字を入力するという作業を、1つずつしなくてはなりませんでした。
MEO Analyticsを導入したことで、表示順位のレポートが簡単に確認できます。ほかのデータも分かりやすくまとめられているため、確認や分析にかかる時間が軽減されました。
MEO Analyticsでかなり効率的な作業ができるようになったと思います。それによって、施策を考えるなどといった時間を増やせました。
サービスを導入することによって、どのような効果が得られましたか。
導入後、弊社が支援しているクライアント様の店舗や企業への来店数が増加しました。例を挙げると、新宿にあるキャバレークラブの来店客数の増加です。
そのきっかけとなったのが、検索順位。競合が多い激戦区である新宿エリアにおいて、「新宿 ○○」という重要キーワードで、検索結果で1位の順位を獲得できました。
この順位向上が来店数増加につながったのですが、検索順位を上げられたのも、MEO Analyticsのデータを活用して対策ができたことが要因です。
時代に合わせて企業もツールもアップデートを
MEO Analyticsに関して、今後期待するのはどのようなところですか。
取引先へ提出する報告書を作成する際、レポート機能が大変役立っています。ただ、レポート画面を部分的にスクリーンショットして使用しているので、レポートのカスタマイズの幅を広げてほしいという希望があります。
自社のロゴマークを設定できる機能も備わっていたら、より一層便利になるでしょう。また、お願いしたいのが、自動でレポートが配信される自動配信機能です。
さらに、返信文を作成する際のプロンプトのテンプレート機能もあれば、店舗ごとにプロンプトのカスタマイズができ、店舗ごとの星の数の評価でプロンプトカスタマイズが可能になるので、より効率的になり負担が減ります。
貴社の今後の目標を教えてください。
Webマーケティングの業界では、効率化への流れがより加速していると向かっていると実感しています。これに対応するためには、ツールも企業と一緒に成長していく必要があると感じます。
MEO Analyticsにも、時代に合わせたアップデートを期待すると同時に、私たちも時代の変化に対応し続け、会社の収益を大きくできるよう成長していきたいです。
