山積みの手動作業に追われる日々を改善してくれるのがMEO Analyticsだった
MEO対策ツールを導入するに至ったきっかけを教えてください。
当初、私たちはGoogleビジネスプロフィールを用いたMEO対策を手動で行っていました。
塾の無料体験やキャンペーンの告知など、150以上もある教室の情報を一つずつ登録するのは大変骨の折れる作業でした。また、数年前からYahoo!プレイスも検討していましたが、日々の手作業に追われ、これ以上業務を増やせる状況ではなかったのです。
そこで、この業務負担をどうにか削減できないかと、MEO対策ツールの導入を考え始めました。

さまざまなツールがありますが、MEO Analyticsを選んだ決め手は何でしょうか?
最も大きな決め手は、Googleビジネスプロフィールだけでなく、Yahoo!プレイスまで一括管理できることでした。弊社のメインターゲット層は、受験を控えたお子様がいる保護者の方、特にお母様方です。
Googleマップからだけでなく、お母様方がよくご利用になられるYahoo!マップからの集客も重視しておりました。
他社のサービスと料金に大きな差はありませんでしたが、Yahoo!マップの登録機能が充実しているため、Googleビジネスプロフィールと、Yahoo!プレイスの情報を一元管理できるMEO Analyticsを導入することに決めました。
莫大な手作業から脱却し、担当者の作業効率が大幅にアップした
MEO Analytics導入後の具体的な効果を教えてください。
GoogleビジネスプロフィールとYahoo!プレイスの情報の一括管理により、業務負担を圧倒的に削減できました。MEO対策ツールを導入する前に、MEO対策専用のパートタイマーを採用することも検討しました。
しかし、1人雇う場合と比べて、MEO Analyticsを導入する方がコスト面でお得だという試算が出たのです。その結果、人件費を抑えつつ、効率的なMEO対策を実現できています。また、手作業ではどうしても発生していた入力ミスも、大幅に減らせました。
想定していた通り、Yahoo!マップからのアクセスが増えています。新たな顧客の流入口が増えたことは、ローカルビジネスを展開する弊社としては大きなプラス要素です。
その他、良かった機能はどのようなものがありますか?
一見、地味に思えますが、「改ざん防止機能」が非常に助かっています。
弊社は塾運営を行っており、事業の性質上、似たような名前の拠点を数多く持っております。これまでGoogleビジネスプロフィールでは、GoogleがWebサイトやSNSの情報から自動的に内容を更新してしまうことがありました。
そのため、違う拠点の情報が間違って更新されてしまうことが、多々起こっていたのです。その度に手作業で修正を行ってきたのですが、大きな負担になっていました。MEO Analyticsを導入してからは、改ざん防止機能により、このような手戻り作業の負担も削減できています。
今後は業務効率化だけでなく、MEO対策改善にも役立てていきたい
今後のMEO Analyticsの活用方針を聞かせてください。
MEO Analyticsを利用し始めて、ちょうど1年が経ちました。当初の目標としていたMEO対策における業務負担の削減については、十分に達成できました。
今後は、クチコミ管理や蓄積されたデータの分析など、より積極的なMEO対策にも取り組んでいきたいと考えています。
MEO Analyticsの導入を検討している方に、アドバイスをお願いします
特に拠点数の多いローカルビジネスを展開されている企業様には、MEO Analyticsがおすすめです。Googleビジネスプロフィールと、Yahoo!マップの一括管理ができるという点だけでも作業効率が大幅にアップするので、十分に導入する価値があります。
さらに、豊富な分析機能も備わっているため、戦略的にMEO対策を進めたい企業にも最適です。日々の作業が多くお困りの担当者にも、MEO対策の頼れるパートナーとして導入をおすすめします。
